2015-01-01から1年間の記事一覧

ブログコラボ企画◆クリスマス

毎月1日、同じテーマでアップする、水中写真のブログコラボ企画。今月のテーマは『クリスマス』です。 ホワイトクリスマス的な絵だと、多分他の方とかぶるので、 独自性を狙ってイルミネーションとウミウシです。 トランバンにて撮影しました。 人工的な色味…

緑のカーペットとトウアカクマノミ&ヒブサミノウミウシ

[撮影地]アニラオ [水深]10m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G キレイなイソギンチャクに住むトウアカクマノミを撮影。。。 バディはミノウミウシの仲間を撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブ…

青のホシアカリミノウミウシ&ノコギリハギYG

[撮影地]アニラオ [水深]15m[カメラ]FujiFinepix S5 PRO[レンズ]AF-S Micro-Nikkor60mm f/2.8G ホシアカリミノウミウシをストロボとライトミックス光で撮影。。。 バディはノコギリハギを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほん…

アカスジカクレエビのクリスタル風&ピグミーシーホース×2

[撮影地]アニラオ [水深]15m[カメラ]FujiFinepix S5 PRO[レンズ]AF-S Micro-Nikkor60mm f/2.8G アカスジカクレエビをストロボスヌートにて撮影。。。 バディはピグミーシーホースを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ…

ミノウミウシの仲間2種&カクレクマノミ@セブ

[撮影地]セブ [水深]15m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S Micro-Nikkor60mm f/2.8G ミノウミウシの仲間をLEDライティングにて撮影。。。 バディはカクレクマノミを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

アカスジウミタケハゼ&カエルウオたくさん

[撮影地]バリ [水深]15m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ちぎれた筒状海綿にウミタケハゼが暮らしていました。。。 バディはたくさんのカエルウオを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ…

印象オドリカクレエビ&ホシアカリミノウミウシ

[撮影地]アニラオ [水深]15m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G オドリカクレエビを青紫色に撮影。。。 バディはウミウシとワレカラの幼体を撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

和名は?ゴーストゴビー&ニセネッタイスズメダイYG

[撮影地]アニラオ [水深]25m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ガイド氏曰くゴーストゴビーと呼んでいた初見のハゼ。 写真ではわかりにくいですがトサカの根元には卵がありました。。。 バディはウニとスズメダイの幼魚…

炎紅のシジュウカラ

[撮影地]東京 [水深]m[カメラ]NIKON D300S[レンズ]70-300mm 紅葉をバックにシジュウカラを撮影。 炎のイメージを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

極小バブルコーラルシュリンプシ&タテジマヘビギンポ

[撮影地]アニラオ [水深]10m[カメラ]FujiFinepix S5 PRO[レンズ]AF-S Micro-Nikkor 60mm f/2.8G 超小さかったバヌルコーラルシュリンプを青く撮影。 バディは青抜きのタテジマヘビギンポを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほ…

青のコールマンズシュリンプ&3匹のオトメハゼ

[撮影地]アニラオ [水深]15m[カメラ]FujiFinepix S5 PRO[レンズ]AF-S Micro-Nikkor 60mm f/2.8G コールマンズシュリンプを青く撮影。 バディは3匹のオトメハゼを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

ブログコラボ企画◆ゴールド

毎月1日、同じテーマでアップする、水中写真のブログコラボ企画。今月のテーマは『ゴールド』です。 もう12月なんですね〜 1年が早い早い。 やりたいことは徹底的にやっておかなきゃね。。。で、今回の写真はセボシウミタケハゼの抱卵です。 黄味の強い個…

セスジミノウミウシ&ヤツシハゼ属の一種の4

[撮影地]アニラオ [水深]13m[カメラ]FujiFinepix S5 PRO[レンズ]AF-S Micro-Nikkor 60mm f/2.8G 砂地にいたキレイナウミウシを青く撮影。 バディはヤツシハゼの仲間のペアを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

生きた二枚貝に住むミジンベニハゼ&ピグミーシーホース

[撮影地]アニラオ [水深]15m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G 生きた二枚貝に住むミジンベニハゼを撮影。 バディはピグミーシーホースを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

紅葉狩り@殿ヶ谷戸庭園(国分寺)

[撮影地]国分寺 [水深]10m[カメラ]Nikon D300S FujiFinepix S5 PRO[レンズ] 国分寺駅前にある殿ヶ谷戸庭園にて紅葉を撮影。 少し出遅れた感じですが何とか撮影してきました。。。 1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

紫イソギンチャクと子クマノミ&アロポントニアブロッキー

[撮影地]アニラオ [水深]10m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G 紫色のイソギンチャクに小さなクマノミ。。。 バディはイイジマフクロウニに住むきれいなエビを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほ…

大きなケヤリとシロオビイソハゼ&テーラーズファイルフィッシュ

[撮影地]アニラオ [水深]10m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ホタテツノハゼを見に行った帰りに見つけた小さな根回りには華やかな景色が広がっていました。。。 バディはアオサハギのフィリピンバージョン?の萩の子…

黄金色の稲穂にシムランス&スミレナガハナダイ

[撮影地]アニラオ [水深]10m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G +Subsee+10 緑色のシムランスがいい所にいました。。。 バディはスミレナガハナダイを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

印象ホソフウライウオYG&紫背景のオオメハゼ

[撮影地]バリ [水深]10m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ホソフウライウオYGでよかったでしょうか?印象派に仕上げました。。。 バディはきれいな背景のオオメハゼを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ …

青色に染めたヒメイカ&カエルアンコウYG

[撮影地]セブ [水深]13m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S Micro-Nikkor 60mm f/2.8G 砂地のヒメイカを青抜きで撮影しました。 バディはカエルアンコウの幼魚を撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

飛翔系2種ブラックスポットドワーフゴビー&ニチリンダテハゼ

[撮影地]バリ [水深]15m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ブラックスポットドワーフゴビーを撮影しました。 バディはニチリンダテハゼを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

ゼブラガニin Blue&タテジマヘビギンポin Green

[撮影地]アニラオ [水深]15m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ゼブラガニをブルーに撮影。 バディはタテジマヘビギンポを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

LEDで撮るホヤカクレエビ&クシノハカクレエビ

[撮影地]セブ [水深]10m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S Micro-Nikkor 60mm f/2.8G 定番のホヤカクレエビをLEDライティングにて撮影しました。 バディはクシノハカクレエビを見事に撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブロ…

枝珊瑚とツバメウオ&ナデシコカクレエビ

[撮影地]バリ [水深]3m[カメラ]FujiFinepix S5 PRO[レンズ]Tokina AT-X105 DX Fisheye10-17mm F3.5-4.5 ムンジャンガン島の浅瀬はスノーケリングに最適です。。。 バディはキレイなイソギンチャクとナデシコカクレエビを撮影!1日ワンクリックご協…

ブログコラボ企画◆家族

毎月1日、同じテーマでアップする、水中写真のブログコラボ企画。今月のテーマは『家族』です。 今回の写真は子育てをする珍しいスズメダイ、スパイニークロミスです。 アニラオではよく見かける魚です。 大きいほうが親なのですが、最初これを見たとき、大…

超極小のピョコタン?&ホタテツノハゼ

[撮影地]アニラオ [水深]15m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor105mm f/2.8G+Subsee+10 5mm位のアゴヒゲオコゼの仲間を撮影しました。 何かついてます(笑) バディはホタテツノハゼを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓…

海中花

[撮影地]セブ [水深]15m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S Micro-Nikkor 60mm f/2.8G 珊瑚のポリプを撮影しました。 まるで花のよう。。。1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

バリの夕景

[撮影地]バリ [水深]-[カメラ]FujiFinepixS5PRO[レンズ]Tokina AT-X105 DX Fisheye10-17mm F3.5-4.5 夕暮れのマングローブを撮影!1日ワンクリックご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

イソギンチャクモドキカクレエビ&カニハゼのペア

[撮影地]アニラオ [水深]15m[カメラ]Nikon D800E[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ディスクコーラルを覗くとよく見かけるカクレエビ。 正面から見ると蜘蛛っぽいフォルムです。。。 バディはカニハゼのペアを撮影!1日ワンクリックご協力…

コスモス畑で撮影テスト

[撮影地]小金井市 [水深]‐10m[カメラ]Nikon D300S [レンズ]AIAF- Micro NIKKOR 60mm f/2.8D [モード]A F3.3[光源][ISO]100 小金井公園にて終盤のコスモスを撮影! ランキングアップにご協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村